お墓とは

06.お墓とは

■ お墓とは

 お墓とは故人をしのび先祖を供養するためにあります。
 お墓での個人との対話の中で私たちに安らぎを与えてくれるでしょう。

■ お墓の完成するまでの行程

 お墓が完成するまでには数々の行程があります。
 石の種類や形状、大きさによって納期の差がありますので詳しくは販売店までお尋ねください。













■ お墓の基礎知識

 一口にお墓といっても様々な形があります。また、たくさんの加工品によって構成されていて、ここに図で示されているのはごく一般的なお墓の構成です。どのような構成でお墓が造り上げられているか簡単にご説明します。

 1.棹 石 … 墓石の寸法は棹の横幅で決まります。
 2.上 台
 3.中 台 … ここから納骨します。
 4.四ッ石 … ここの中にお骨がおさまります。
 5.水 蜂 … 家紋を入れます。
 6.香炉蜂 … 線香、ろうそくを立てる台です。
 7.花 立 … 家名や蓮などを入れます。
 8.芝 台 … お墓の土台です。
 9.墓 誌 … 故人の軌跡や戒名を刻みます。
   ※墓誌に戒名を入れるようにしておくと新たに戒名を追加する場合棹石をおろす必要がありません。
 10.供物台 … お経や、お供え物を置く台です。
 11.物置台 … 帽子やバッグなどを置きます。
 12.塔婆立 … 板塔婆を立てます。
 13.拝石板 … この上でお参りをします。
 14.巻 石 … 墓地の区域を囲みます。

■ お墓のいろいろ

名古屋型
一般的なお墓です。
デラックス型
小物類に工夫があり豪華さを演出します。
五輪塔
一般的に亡くなられてから50年以上たった方を奉る形です。

神道型
神徒の方が建立する形です。
二段型
一般的なお墓の二段型です。
洋型
洋風のモダンなお墓です。近年人気の出てきているお墓です。

■ お墓の外柵について

お墓を囲むということは外から内を守ること、そして内に集うこと。
慈愛の心を囲み、残された私たちの思いを遥か遠くのご先祖様へいつまでも伝えるそんな願いをこめて外柵はあります。 

標準A 標準B

通し階段型 玉垣型

板石積型 間知積型

舞台型 墓相型

■ お墓の付属品



■ お墓に刻む文字

前面 書体

■ お墓の加工部分

陣笠型 二方丸型 四方丸型 くし型 神道型

蓮華台 スリン台 水垂れ

■ 地蔵尊

舟形地蔵尊 半身地蔵尊 丸仏地蔵尊

■ お墓の実施施工例